{ * Script[inc] *}
その他
(2012/03/15)マツダは、2月16日より発売を開始したCX-5の累計受注台数が3月14日時点で約8,000台であることを発表した。これは月間販売計画1,000台を大幅に上回る数字で、好調な売れ行きとなっている。顧客層は30代から40代を中心に幅広く、エンジン別の構成比率は、ガソリンエンジン搭載車が27%、クリーンディーゼルエンジン搭載車が73%。購入者からは、デザイン面や高燃費による経済性など高い評価を得ているという。山内孝代表取締役会長社長兼CEOは、「新型『CX-5』を多くのお客様に評価いただき、大変感謝しております。同時に、国内のクリーンディーゼル市場開拓に手応えを感じています。
この『CX-5』は、アクセラ、アテンザ、デミオに次ぐ基幹車種として年間販売台数16万台以上を達成できると確信しています」とコメントした。また、同車の発表試乗会を全店舗で3月31日から開催することも合わせて発表している。