{ * Script[inc] *}

ホンダ、超小型EV「MC-β」を発表

自動車業界情報

(2013/11/19)

ホンダはこのほど超小型EV「MC-β(ベータ)」を発表し、熊本県、さいたま市、宮古島市の各自治体と共同で社会実験を開始する。
同社によると、超小型EV「MC-β(ベータ)」は、国土交通省主導で検討されている超小型モビリティーの車両区分および欧州L7カテゴリーを視野にいれた近距離移動用の車両。
自治体の社会実験では、各地域の街づくりや、移動に関する課題に対して、社会システムとして求められる超小型モビリティーの使い方やニーズの探索を行うという。
なお、軽自動車よりも全長が約90cm短い超小型ボディ(全長2495mmx全幅1280mmx全高1545mm)ながら、オフセットシートレイアウトを採用することで、
大人2人が快適に座れる空間とユーティリティースペースを確保しているとのこと。
また、最高速度70km/h以上での走行が可能の車両本体は二輪車技術を応用したパイプフレームボディにより、軽量で高剛性のボディを実現しているという。
リチウムイオンバッテリーによる最大航続走行距離は80km以上、充電時間は100Vの場合で7時間以下、200Vなら3時間以下という。

過去のニュース記事