{ * Script[inc] *}

EV充電、「nanaco」カードでの決済が可能に

自動車業界情報

(2017/07/20)

自宅以外でEV車の充電を行う際、セブン&アイが展開する電子マネー「nanaco」を使っての決済が可能になる。
これは、セブン&アイ・ホールディングスとNECが明らかにしたもので、
2017年8月より、全国40店舗の総合スーパーや百貨店に設置する電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)用の充電器を使用した場合、
その決済がnanacoで行うことができるというものだ。
両社によると、現在セブン&アイとNECが設置する充電器は、全国で約3000台に上るとし、
その機械にNECが開発する「EV・PHV用充電コントローラ」と呼ぶ操作盤が組み付けられている。
この操作盤にnanacoをかざすことで充電が開始され、あわせて決算が完了する仕組みになっている。
nanacoを使うことで、「満充電などで余った充電時間を、次回以降に繰り越せるようにして差異化している」のが特徴という。

過去のニュース記事